日程表・プログラム

開会式

8月4日(金)8:35-8:45

演者:森田 明理(名古屋市立大学 皮膚科)

石原・池田賞表彰式・発表

8月4日(金)14:10-14:40

特別講演

特別講演1【成熟T細胞腫瘍の免疫病態、分子病態を斬る!】

8月4日(金)11:05-11:50

座長:上田 龍三(名古屋大学大学院医学系研究科)
演者:石田 高司(名古屋大学 分子細胞免疫学)

特別講演2【頭頚部がんのユニークな微小免疫環境】

8月4日(金)13:25-14:10

座長:森田 明理(名古屋市立大学 皮膚科)
演者:山崎 小百合(名古屋市立大学 免疫学分野)

特別講演3【制御性T細胞と癌免疫】

8月5日(土)11:25-12:25

座長:森田 明理(名古屋市立大学 皮膚科)
演者:坂口 志文(大阪大学免疫学フロンティア研究センター)

教育講演

教育講演1【縫合法・傷治療の基礎から応用まで】

8月4日(金)8:45-9:45

座長: 関堂 充(筑波大学 形成外科)
小川 令(日本医科大学 形成外科学/形成再建再生医学分野)

「目立たない傷あとを目指した縫合法の理論と実際」

演者:土肥 輝之(日本医科大学 形成外科学/形成再建再生医学分野)

「縫合法・傷治療の基礎から応用まで」

演者:渋谷 陽一郎(筑波大学 形成外科)

教育講演2【T細胞リンパ腫の骨髄移植】

8月4日(金)9:55-10:55

座長: 大塚 幹夫(福島県立医科大学 皮膚科)
島内 隆寿(浜松医科大学 皮膚科)

「T細胞リンパ腫に対する造血幹細胞移植療法:到達点と今後の展望」

演者:楠本 茂(愛知県がんセンター 血液・細胞療法部)

「皮膚T細胞リンパ腫治療における造血幹細胞移植の位置づけ」

演者:濵田 利久(国際医療福祉大学成田病院 皮膚科)

教育講演3【紫外線と皮膚癌】

8月4日(金)11:05-12:05

座長: 森脇 真一(大阪医科薬科大学 皮膚科)
牧野 輝彦(富山大学 皮膚科)

「DNA損傷と皮膚がん」

演者:国定 充(神戸大学 皮膚科)

「芳香族炭化水素受容体と皮膚癌」

演者:辻 学(九州大学病院 皮膚科/油症ダイオキシン研究診療センター)

教育講演4【皮膚癌診療の新しいバイオマーカー】

8月4日(金)14:50-15:50

座長: 福島 聡(熊本大学 皮膚科)
山口 由衣(横浜市立大学 皮膚科)

「皮膚がん診療の新しいバイオマーカー ~メラノーマにおけるリキッドバイオプシーの有用性~」

演者:木庭 幸子(信州大学 皮膚科)

「皮膚がん診療の新しいバイオマーカー ~腫瘍徴小環境と三次リンパ様構造~」

演者:中村 元樹(名古屋市立大学 皮膚科)

教育講演5【ゲノム検査で何が分かるのか】

8月4日(金)16:00-17:00

座長: 神人 正寿(和歌山県立医科大学 皮膚科)
浅野 善英(東北大学 皮膚科)

「がんゲノムから見えてくること」

演者:衣斐 寛倫(愛知県がんセンター がん標的治療トランスレーショナルリサーチ分野)

「ゲノム検査に基づいた皮膚がん治療」

演者:猪爪 隆史(千葉大学 皮膚科)

教育講演6【ダーモスコピー基礎編】

8月5日(土)13:35-14:35

座長: 山﨑 修(島根大学 皮膚科)
古賀 弘志(信州大学 皮膚科)

「色素性腫瘍のダーモスコピー:色や形の見え方と原理」

演者:坂井 浩志(大阪大学 皮膚科)

「色素性腫瘍のダーモスコピー:診断アルゴリズムと臨床でのコツ」

演者:皆川 茜(信州大学 皮膚科)

教育講演7【ダーモスコピー発展編】

8月5日(土)14:45-15:45

座長: 高井 利浩(兵庫県立がんセンター 皮膚科)
藤本 徳毅(滋賀医科大学 皮膚科)

「小児爪甲色素線条のダーモスコピーから学んだこと」

演者:村田 洋三

「血管所見」

演者:宇原 久(札幌医科大学 皮膚科)

シンポジウム

シンポジウム1【皮膚悪性腫瘍まるごとアップデート】

8月4日(金)8:45-10:45

座長: 門野 岳史(聖マリアンナ医科大学 皮膚科)
吉川 周佐(静岡県立静岡がんセンター 皮膚科)

「概念が再定義された皮膚腫瘍について」

演者:後藤 啓介( がん研究会有明病院 臨床病理センター病理部
東京都立病院機構がん・感染症センター都立駒込病院 病理科
株式会社アイル板橋中央臨床検査研究所 病理診断部
東京医科大学 人体病理学分野
静岡県立静岡がんセンター 病理診断科
掛川市・袋井市病院企業団立中東遠総合医療センター 病理診断科
大阪国際がんセンター 病理・細胞診断科
大阪医療センター 臨床検査科・病理診断科
兵庫県立がんセンター 皮膚科
鹿児島医療センター 皮膚腫瘍科・皮膚科)

「放射線画像診断技術 up to date」

演者:河合 辰哉(名古屋市立大学 放射線医学分野)

「乳房外Paget病アップデート」

演者:加藤 裕史(名古屋市立大学 皮膚科)

「有棘細胞癌」

演者:高井 利浩(兵庫県立がんセンター 皮膚科)

「基底細胞癌の病理と手術」

演者:飯野 志郎(福井大学 皮膚科)

「血管肉腫まるごとアップデート」

演者:伊東 孝通(九州大学 皮膚科)

シンポジウム2【臨床・ダーモスコピー・病理の三位一体セミナー】

8月4日(金)15:00-17:00

座長: 大原 國章(赤坂虎の門クリニック)
田中 勝(東京女子医科大学附属足立医療センター 皮膚科)
安齋 眞一(株式会社ピーシーエルジャパン)

演者: 結城 明彦(新潟大学 皮膚科)
上原 治朗(がん研究会有明病院 皮膚腫瘍科)
甚目 航太(豊川市民病院 皮膚科)
黒尾 優太(愛媛大学 皮膚科)
木村 俊寛(熊本大学 皮膚科)
山川 浩平(横浜市立大学 皮膚科)

シンポジウム3【先端技術が切り開く未来のがん研究】

8月5日(土)9:00-10:00

座長: 大塚 篤司(近畿大学 皮膚科)
中村 元樹(名古屋市立大学 皮膚科)

「iPS細胞由来マクロファージによるがん免疫療法」

演者:福島 聡(熊本大学 皮膚科)

「免疫組織化学を活用したがん微小環境の時空間的解析」

演者:辻川 敬裕(京都府立医科大学 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学教室)

シンポジウム4【遺伝学的モザイクから考えるクローン性増殖疾患の皮膚科学】

8月5日(土)10:10-11:10

座長:椛島 健治(京都大学 皮膚科)

演者:久保 亮治(神戸大学 皮膚科)

シンポジウム5【最良の再建を目指して】

8月5日(土)13:45-15:45

座長: 中岡 啓喜(愛媛大学 形成外科)
寺師 浩人(神戸大学 形成外科学教室)

「眼瞼・眼窩皮膚悪性腫瘍における腫瘍完全切除と機能と整容を兼ね備えた最良の再建を目指して」

演者:吉龍 澄子(国立病院機構大阪医療センター 形成外科)

「最良の外鼻再建を目指す必要条件とは」

演者:野村 正(神戸大学 形成外科)

「皮膚悪性腫瘍患者へ最良の再建を行うために ~基本の整理」

演者:古川 洋志(愛知医科大学 形成外科)

「遊離組織移植を用いた皮膚悪性腫瘍切除後の再建」

演者:田中 顕太郞(東京医科歯科大学 形成・美容外科/再建形成外科)

シンポジウム6【ポストコロナの留学事情】

8月5日(土)13:45-14:35

座長: 青山 裕美(川崎医科大学 皮膚科学)
本田 哲也(浜松医科大学 皮膚科)

「オンライン化がもたらした新たな留学の形」

演者:加藤 裕史(名古屋市立大学 皮膚科)

「コロナ禍におけるサンディエゴでの留学経験について」

演者:中村 貴之(筑波大学 皮膚科)

ワークショップ

ワークショップ1【メラノーマの外科治療update】

8月5日(土)9:00-10:00

座長: 竹之内 辰也(新潟県立がんセンター新潟病院 皮膚科)
爲政 大幾(大阪国際がんセンター 腫瘍皮膚科/医誠会病院 皮膚科)

「原発巣の外科治療」

演者:鹿児山 浩(富山大学 皮膚科)

「皮膚悪性腫瘍のリンパ流を考慮したリンパ節郭清術の範囲と手技の実際」

演者:前田 拓(北海道大学 形成外科)

「メラノーマ遠隔転移例に対する外科治療の適応について」

演者:緒方 大(国立がん研究センター中央病院 皮膚腫瘍科)

ワークショップ2【皮膚腫瘍病理と解釈】

8月5日(土)10:05-11:25

座長: 福本 隆也(福本皮フ病理診断科)
清原 隆宏(関西医科大学総合医療センター 皮膚科)

「メラノーマの病理診断」

演者:小川 浩平(奈良県立医科大学 皮膚科)

「有棘細胞癌」

演者:高井 利浩(兵庫県立がんセンター 皮膚科)

「乳房外Paget病における「臨床像と病理組織像の相関」」

演者:村田 洋三(神戸市立医療センター中央市民病院 皮膚科)

「血管肉腫の病理診断」

演者:光井 康博(奈良県総合医療センター 皮膚科)

ワークショップ3【治験・社会実装のためのワークショップ】

8月5日(土)13:35-14:35

座長: 阿部 理一郎(新潟大学 皮膚科)
藤村 卓(東北大学 皮膚科)

「アカデミアにおける研究開発~出口戦略を意識した進め方~」

演者:宮下 梓(熊本大学 皮膚科)

「医師主導治験の計画と実施(研究者目線で)」

演者:舩越 建(慶應義塾大学 皮膚科)

ワークショップ4【放射線治療の実際】

8月5日(土)14:45-15:45

座長: 並川 健二郎(国立がん研究センター中央病院 皮膚腫瘍科)
清原 祥夫(静岡県立静岡がんセンター 皮膚科)

演者: 村上 直也(順天堂大学 放射線科)
勝海 洸司(新潟県立がんセンター新潟病院 皮膚科)
爲政 大幾(大阪国際がんセンター 腫瘍皮膚科/医誠会病院 皮膚科)
鶴田 成二(佐賀大学 皮膚科)
勝又 文徳(自治医科大学 皮膚科)

CPC:リンフォーマ

8月5日(土)13:35-15:05

オーガナイザー: 菅谷 誠(国際医療福祉大学 皮膚科)
吉野 正(岡山大学 病理学)

コメンテーター: 新井 栄一(埼玉医科大学総合医療センター 病理部)
市村 浩一(広島市立広島市民病院 病理診断科)
清原 英司(大阪大学 皮膚科)
宮垣 朝光(聖マリアンナ医科大学病院 皮膚科)

ハンズオンセミナー

ハンズオンセミナー1【皮弁作成演習】

8月4日(金)8:45-10:45

座長: 元村 尚嗣(大阪公立大学 形成外科)
橋本 一郎(徳島大学 形成外科)

演者: 林 礼人(横浜市立大学 形成外科)
髙木 信介(昭和大学 形成外科)

ハンズオンセミナー2【皮膚癌インフォームドコンセントガイド】

8月4日(金)15:00-17:00

座長: 鶴田 大輔(大阪公立大学 皮膚科)
岩田 浩明(岐阜大学 皮膚科)

「皮膚癌診療とインフォームドコンセント」

演者:浅井 純(京都府立医科大学 皮膚科)

「手術とインフォームドコンセント」

演者:青木 恵美(鹿児島医療センター 皮膚腫瘍科・皮膚科)

「医療安全とインフォームドコンセント 〜説明から対話へ〜」

演者:上田 英一郎(大阪医科薬科大学 医療総合管理部QI管理室)

「緩和ケアとインフォームドコンセント」

演者:坂本 雅樹(名古屋徳洲会総合病院 緩和ケア外科 消化器外科)

ハンズオンセミナー3【がん薬物療法のケーススタディー】

8月5日(土)9:10-11:10

座長: 茂木 精一郎(群馬大学 皮膚科)
谷崎 英昭(関西医科大学 皮膚科)

「irAE後の薬物療法再開について考える」

演者:緒方 大(国立がん研究センター中央病院 皮膚腫瘍科)

「がん薬物療法のケーススタディ こんなときどうする? irAE」

演者:伊東 孝通(九州大学 皮膚科)

「免疫チェックポイント阻害薬による内分泌有害事象の高リスク因子と発症機序」

演者:岩間 信太郎(名古屋大学 糖尿病・内分泌内科)

「老齢マウスモデルの知見からirAE病態の理解を目指して」

演者:塚本 博丈(京都大学 がん免疫総合研究センター がん免疫治療臨床免疫学部門)

皮膚悪性腫瘍指導専門医研修会

2023年度日本皮膚科学会認定 皮膚悪性腫瘍指導専門医研修会

8月5日(土)16:15-18:15(予定)

座長:大塚 幹夫(福島県立医科大学 皮膚科)

「皮膚悪性腫瘍の皮膚病理(仮)」

演者:高井 利浩(兵庫県立がんセンター 皮膚科)

座長:山﨑 修(島根大学 皮膚科)

「皮膚がんに対する薬物療法のAEマネジメント(仮)」

演者:吉川 周佐(静岡県立静岡がんセンター 皮膚科)

ランチョンセミナー

8月4日(金)12:15-13:15

ランチョンセミナー1、3、4

8月4日(金)12:10-13:20

ランチョンセミナー2

8月5日(土)12:30-13:30

ランチョンセミナー5~7

イブニングセミナー

8月4日(金)17:10-18:10

イブニングセミナー1~3

スポンサードシンポジウム

8月4日(金)8:45-10:45

スポンサードシンポジウム1

8月5日(土)9:00-11:00

スポンサードシンポジウム2

スポンサードハンズオンセミナー

8月4日(金)8:45-10:45

スポンサードハンズオンセミナー1

8月4日(金)15:00-17:00

スポンサードハンズオンセミナー2

8月5日(土)9:10-11:10

スポンサードハンズオンセミナー3

スポンサードレクチャー

8月4日(金)11:05-12:05